夢と現の狭間
日々のアレコレを綴ろう
本日、母が知り合いの方からお野菜を貰って来ました。
家庭菜園で作っているお野菜らしく。
無農薬~!
そのお野菜。
初めて見るお野菜で。
ネットで調べたのですが。
沖縄地方でよく作られる、お野菜で。
葉裏が紫色なのです。
ハンダマと云うらしいです。
和え物とか、お味噌汁とか、炒め物とか!
色々な調理方があるみたいで。
早速、夕飯時に、母が作ってくれました。
ネットのレシピにあった、ツナ炒めはツナが引き立ち過ぎて、ただの葉っぱ(笑)
しかし、お浸し!
鰹節と醤油だけで食べたのですが、香りが強い葉っぱでした。
書いてあった通り、粘りもあり、美味しい!!
しかも、香りが春菊みたいな香りなのです。
春菊好きなので、本当に美味しかったです。
今度は天麩羅にして食べたいな。
家庭菜園で作っているお野菜らしく。
無農薬~!
そのお野菜。
初めて見るお野菜で。
ネットで調べたのですが。
沖縄地方でよく作られる、お野菜で。
葉裏が紫色なのです。
ハンダマと云うらしいです。
和え物とか、お味噌汁とか、炒め物とか!
色々な調理方があるみたいで。
早速、夕飯時に、母が作ってくれました。
ネットのレシピにあった、ツナ炒めはツナが引き立ち過ぎて、ただの葉っぱ(笑)
しかし、お浸し!
鰹節と醤油だけで食べたのですが、香りが強い葉っぱでした。
書いてあった通り、粘りもあり、美味しい!!
しかも、香りが春菊みたいな香りなのです。
春菊好きなので、本当に美味しかったです。
今度は天麩羅にして食べたいな。
PR