夢と現の狭間
日々のアレコレを綴ろう
先日、ケーブルテレビで、愛する歌手の方のPVを見る事が出来ました。
いつだって、素敵なのです。
歌詞もメロディも、唄っているお姿も。
大好きです。
大好きだから、愛して。
愛してるから、大好きです。
だから、頑張れると思う。
だから、頑張る。
いつだって、素敵なのです。
歌詞もメロディも、唄っているお姿も。
大好きです。
大好きだから、愛して。
愛してるから、大好きです。
だから、頑張れると思う。
だから、頑張る。
PR
七夕の起源は中国です。
確か、庶民に広まったのは、江戸時代からだと調べた事があります。
なんか、いろいろ詳しく調べたのですが、ここで書くとやたらと長くなるので、止めておきます。
自分が調べた、難しい事を、長台詞で語ってくれる、キャラクター。
書きものをしていて、楽しい瞬間です。
七夕には珍しく、今日はよく晴れましたね。
これなら、天の川は氾濫しないでしょう。
氾濫しないから、鳥の出番はありませんがね(笑)
一種、ロマンチックですが。
一年に一度しか会えないなんて。
でも、牽牛の自業自得だと思うのは私だけでしょうか?
お仕事怠けたから、引き離されたと聞いているので。
でも、それでも。
やはり一年に一度しか会えないと云うのは、とてもロマンチックです。
だって、その一度の逢瀬を心待ちにし、生きていくのですから。
結構な精神力が必要ですよね。
……あ、また、ロマンチックじゃないって云いそうな方向に行ってしまいましたね(笑)
大丈夫です。
ロマンチックですから。
時間があれば、家の子と榎さんの七夕が書きたかったです。
いつか、リベンジしてやります!
確か、庶民に広まったのは、江戸時代からだと調べた事があります。
なんか、いろいろ詳しく調べたのですが、ここで書くとやたらと長くなるので、止めておきます。
自分が調べた、難しい事を、長台詞で語ってくれる、キャラクター。
書きものをしていて、楽しい瞬間です。
七夕には珍しく、今日はよく晴れましたね。
これなら、天の川は氾濫しないでしょう。
氾濫しないから、鳥の出番はありませんがね(笑)
一種、ロマンチックですが。
一年に一度しか会えないなんて。
でも、牽牛の自業自得だと思うのは私だけでしょうか?
お仕事怠けたから、引き離されたと聞いているので。
でも、それでも。
やはり一年に一度しか会えないと云うのは、とてもロマンチックです。
だって、その一度の逢瀬を心待ちにし、生きていくのですから。
結構な精神力が必要ですよね。
……あ、また、ロマンチックじゃないって云いそうな方向に行ってしまいましたね(笑)
大丈夫です。
ロマンチックですから。
時間があれば、家の子と榎さんの七夕が書きたかったです。
いつか、リベンジしてやります!
記事のタイトルにある歌。
その歌に、ふと、出逢いました。
いつも聴いている歌手の方ではないのですが。
最近大好きな歌唄いさんの歌。
曲調はアップテンポな感じですが、歌詞が、グッときます。
いつも、立ち止まることが多くて。
立ち止まって、俯いて。
俯いてしまったら、顔を上げるのが怖くて。
怯える自分に手を差し伸べてくれる曲。
彼は私を知りません。
当たり前です。
ただの一般人で、彼を知ったのも、つい最近なのですから。
でも、投げかけてくれた言葉が、心に沁みて。
本名も何も知らない、芸能人の彼に、ありがとうを。
心からのありがとうを。
進む勇気を。
怖れを払ってくれた言葉を。
あたたかい気持ちをくれた、彼に、ありがとうを。
「悩んだって進まない」
「始めよう今すぐ」
その言葉を、胸に。
もう一度顔を上げる。
歩きだす。
まっすぐ、前に。
そうして、笑顔になれればいい。
その歌に、ふと、出逢いました。
いつも聴いている歌手の方ではないのですが。
最近大好きな歌唄いさんの歌。
曲調はアップテンポな感じですが、歌詞が、グッときます。
いつも、立ち止まることが多くて。
立ち止まって、俯いて。
俯いてしまったら、顔を上げるのが怖くて。
怯える自分に手を差し伸べてくれる曲。
彼は私を知りません。
当たり前です。
ただの一般人で、彼を知ったのも、つい最近なのですから。
でも、投げかけてくれた言葉が、心に沁みて。
本名も何も知らない、芸能人の彼に、ありがとうを。
心からのありがとうを。
進む勇気を。
怖れを払ってくれた言葉を。
あたたかい気持ちをくれた、彼に、ありがとうを。
「悩んだって進まない」
「始めよう今すぐ」
その言葉を、胸に。
もう一度顔を上げる。
歩きだす。
まっすぐ、前に。
そうして、笑顔になれればいい。
友人の誕生日会に参加してまいります。
正直云うと、気が重いです。
え?何故かって??
初対面の人が一人居らっしゃるからですよ。
いや。
うん。
いい大人なんだし、嫌がっちゃ駄目なのは、解かってます。
解かってるけど、それとこれは、別問題だと思います。
でも、大丈夫。
表面的になら、なんとか出来ると思うから。
と、これを読める環境に居る、一緒に行く友人は、引いているかもしれない(笑)
いいんです。
長年友人ですから。
さて。
今、聴いている曲で、
「すぐそばに涙拭いてくれる誰かがいる 君は一人じゃないよ」
と云う素敵な歌詞があるのですが。
私の理論的には、人は結局独りぼっちなのです。
だから、誰かを求めて、彷徨って。
一人じゃないよと云えるのは、それを書いた人が一人じゃないから。
泣けない夜もある。
泣かない夜もある。
それでも、時間は無情に過ぎていくから。
時の流れと共に生きる。
泣かなくても、泣けなくても。
それで、いつか見つかればいい。
涙を拭いてくれる、誰かが。
正直云うと、気が重いです。
え?何故かって??
初対面の人が一人居らっしゃるからですよ。
いや。
うん。
いい大人なんだし、嫌がっちゃ駄目なのは、解かってます。
解かってるけど、それとこれは、別問題だと思います。
でも、大丈夫。
表面的になら、なんとか出来ると思うから。
と、これを読める環境に居る、一緒に行く友人は、引いているかもしれない(笑)
いいんです。
長年友人ですから。
さて。
今、聴いている曲で、
「すぐそばに涙拭いてくれる誰かがいる 君は一人じゃないよ」
と云う素敵な歌詞があるのですが。
私の理論的には、人は結局独りぼっちなのです。
だから、誰かを求めて、彷徨って。
一人じゃないよと云えるのは、それを書いた人が一人じゃないから。
泣けない夜もある。
泣かない夜もある。
それでも、時間は無情に過ぎていくから。
時の流れと共に生きる。
泣かなくても、泣けなくても。
それで、いつか見つかればいい。
涙を拭いてくれる、誰かが。
カテゴリー的には、思想にしましたが、基本は日記と変わらないかと思われます。
先日、友人の歌の発表会に行ってきました。
歌だけでなく、アコギ、エレキ、とギターの発表会も一緒なのです。
アコギは、しっとり聴かせる感じで、とても素敵でした。
歌も、巧い人下手な人(笑)居ましたが、みんな一生懸命で、輝いているように見えました。
そんな自分は、ヴァイオリンの発表会には出演しないんですけどね。
結婚する友人へのサプライズ曲をやるだけで、精一杯です。
そんな歌の発表会で、歌の講師をなさっている女の人が一人居らっしゃいました。
歌っている最中、とても楽しそうに歌うので、こちらも嬉しくなってしまいます。
それを見て、音楽は、楽しむものだなと再確認。
弾き手に回ると、必死で。
間違えないように、とか、アンサンブルの場合、合わせなきゃとか思い。
そればかりで、音楽を楽しんでいない時も有ります。
それでは、きっと、音楽じゃない。
音を楽しむから、音楽。
下手でもいい。
一緒に唄おう?
ヴァイオリンは唄うと云われるから。
相棒とともに、今日もキラキラした音楽目指して、唄います。
雨音と、キラキラな音と、嬉しい気持ち。
明日も、キラキラな日であるように。
先日、友人の歌の発表会に行ってきました。
歌だけでなく、アコギ、エレキ、とギターの発表会も一緒なのです。
アコギは、しっとり聴かせる感じで、とても素敵でした。
歌も、巧い人下手な人(笑)居ましたが、みんな一生懸命で、輝いているように見えました。
そんな自分は、ヴァイオリンの発表会には出演しないんですけどね。
結婚する友人へのサプライズ曲をやるだけで、精一杯です。
そんな歌の発表会で、歌の講師をなさっている女の人が一人居らっしゃいました。
歌っている最中、とても楽しそうに歌うので、こちらも嬉しくなってしまいます。
それを見て、音楽は、楽しむものだなと再確認。
弾き手に回ると、必死で。
間違えないように、とか、アンサンブルの場合、合わせなきゃとか思い。
そればかりで、音楽を楽しんでいない時も有ります。
それでは、きっと、音楽じゃない。
音を楽しむから、音楽。
下手でもいい。
一緒に唄おう?
ヴァイオリンは唄うと云われるから。
相棒とともに、今日もキラキラした音楽目指して、唄います。
雨音と、キラキラな音と、嬉しい気持ち。
明日も、キラキラな日であるように。